2016年5月23日月曜日

◆5/23~5/28 練習問題


【5/23】

◆一次判定について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 基本調査では、高齢者の心身の状況および住宅環境等について行う。

2 過去14日間に受けた経管栄養等の「特別な医療」についても評価する。

3 基本調査項目は全国一律である。

4 認定調査にあたる調査員が訪問調査中に判定する。

5 一次判定で非該当であれば、二次判定は行われない。




【5/24】

◆介護認定審査会について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 認定結果について不服申立てがあった場合に開催される。

2 要介護状態区分の審査および判定のほか、当該被保険者にかかわる特定の事項について市町村に意見を述べることができる。

3 過半数の委員の出席がなければ議決できない。

4 緊急の場合、介護認定審査会の決定があれば一次判定がなくても判定ができる。

5 一次判定は保険・医療・福祉の学識経験者5名程度で行われる。





【5/25】

◆介護支援専門員の基本倫理について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 利用者の人権尊重は介護支援専門員が踏まえる基本的倫理である。

2 個人的関心や興味から質問する。

3 要介護者等にとってよき隣人、よき友人として接する。

4 中立公平にしなければならないので、クライエントに均一にサービス提供する。

5 介護支援専門員は自分の所属する施設・事業所の利益を考えて行動してはならない。


                                 
 


【5/26】

◆高齢者の身体的・精神的な特徴について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 高齢者の生理機能の変化は、個人差が小さい。

2 長期記憶は保たれるが、短期記憶は衰える。

3 高齢者は深い睡眠の時間が長い。

4 誤嚥による窒息は、高齢者の死亡原因の1つである。

5 身体的性機能が衰えると、精神的・心理的性生活も衰える。





【5/27】

◆高齢者(特に要介護状態にあるもの)に起きやすい症状・状態として適切なものはどれか。3つ選べ。

1 高栄養

2 脱水

3 肝不全

4 尿失禁

5 骨萎縮





【5/28】

◆食事の摂取について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 食事の摂取量は、健康状態のよい指標となる。

2 歯や口腔に問題があると咀嚼力の低下を招く。

3 嚥下困難な人でも可能な限り経口摂取を心がける。

4 便秘の時には、水分を控える。

5 抑うつの時には、食欲は亢進する。

0 件のコメント:

コメントを投稿